札幌市子ども見守り強化事業とは

札幌公明ホームページより引用

↓続きはこちらから

https://sapporokomei.jp/assembry/detail.php?id=712

NPO北海道ネウボラと子ども見守り強化事業

  • 2020年2月北海道でコロナ禍の全道一斉休校・全国一斉休校が始まる
  • 2020年3月北海道・札幌市へNPO北海道ネウボラ代表(当時)五嶋耀祥が政策提言
  • 2020年4月NPO北海道ネウボラがイオン北海道札幌麻生店から弁当200個を10 万円の助成金で買い取り、子育て世帯へ無償で配布する「こども弁当キャンペーン」をイオン北海道札幌麻生店の会場提供協力を受けて、店舗での配布と訪問での配布を実施
  • こども弁当キャンペーンが全道全ローカルニュースにて配信される、LINE相談、その他の支援サービスも各局によりその実践が注目
  • その後の寄付等で2020年度で8回のこども弁当開催約1000食の提供と訪問による子育て支援を実践
  • 2020年春夏にかけて、札幌市の通常の子育て支援サービスがコロナによりストップ、8月には、こども弁当実践から、さらに状況が深刻であった妊娠期から0.1.2歳児を対象にした訪問事業を展開、2020年10月にNHK全国ニュースウォッチ9にて報道
  • 秋の国会中継(NHK)で北海道で無償の弁当配布の子育て支援があると取り上げられ絶賛される
  • 2020年マニフェスト大賞北海道エリア選抜にNPO北海道ネウボラが認定、代表(当時)五嶋耀祥がチャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞「コロナ禍の日本の女性リーダー20名」にノミネート
  • 2020年12月元厚生労働副大臣稲津久衆議院議員がNPO北海道ネウボラ拠点ハッピー・ファム合同会社(当時事務所東区)へ来社。厚生労働省施策である子どもの見守り強化事業についての説明を受け、NPO北海道ネウボラのこども弁当・訪問支援事業と一致することを確認、公明党として札幌市へ議会提案し、事業化していくことを目指す旨をご提案いただく
  • 2021年札幌市子ども未来局 子ども育成部子どもくらし支援担当課課長と係長が理事長(当時)五嶋耀祥自宅(ハッピー・ファム合同会社本社)へ来場、代表坂本千春と共に、札幌市子どもの見守り強化事業についての説明と課題等ヒアリングに協力
  • 2021年4月札幌市子ども未来局 子ども育成部子どもくらし支援担当課によるオンライン説明会の開催、事業化スタート
  • 2021年度札幌市子どもの見守り強化補助金事業に採択
  • 2021年度札幌市子どもの見守り強化補助金事業に採択
  • 2023年2月子ども食堂北海道ネットワークオンライン学習会登壇、NPO北海道ネウボラ名誉顧問 五嶋耀祥 テーマ「こどもの見守り」
  • https://ameblo.jp/goshima-erina/entry-12791044408.html

2020年4月

こども弁当キャンペーン

コロナ禍の一斉休校により、子育て家庭に困難な状況が発生、保護者らとこどもたちとの会話を通して、困りごとを聞いたり、状況を把握し、札幌市へその声を届けるため、また、玄関先での対話によるネウボラ的アプローチによるメンタルケア実践として支援の一環として無償で弁当を配布、訪問支援(アウトリーチ )活動をスタート。7月には札幌市中央区にネウボラ子育て支援拠点を設立、こども宅食応援団に加入、各種訪問支援拠点・まちの保健室・赤ちゃんひろば・子ども食堂・子育て相談を展開。

2020年12月

元厚生労働副大臣の来社

元厚生労働副大臣稲津久衆議院議員がNPO北海道ネウボラ拠点ハッピー・ファム合同会社(当時事務所東区)へ来社。厚生労働省施策である子どもの見守り強化事業についての説明を受け、NPO北海道ネウボラのこども弁当・訪問支援事業と一致することを確認、公明党として札幌市へ議会提案し、事業化していくことを目指す旨をご提案いただくことから札幌市の子ども見守り強化事業の施策実現に向けての歩みがスタート

2021年・2022年

補助事業採択

一般社団法人こども宅食応援団からの接続で吉野家さんから、牛丼並盛り130食を毎月ご寄付いただけることとなる。本寄付品の配布事業であるこども宅食を札幌市子どもの見守り強化事業として実践。札幌市内全域にて連携先の協力も得ながら年1500食の提供を実施する。

参考リンク

●竹内たかよ札幌市市議会議員ブログ

https://www.komei.or.jp/km/sapporo-takeuchi-takayo/2021/07/01/悲願の子ども見守り強化事業補助金制度が実現%E3%80%82/

https://www.komei.or.jp/km/sapporo-takeuchi-takayo/2023/02/05/政策実現への強い思い/

●NPO北海道ネウボラこども弁当&こども宅食について

●NPO北海道ネウボラ活動報告:こども弁当&こども宅食プロジェクト 

https://hokkaidoneuvola.hp.peraichi.com/activityreport

パンフレットDL

●五嶋耀祥(ごしまひな)のトータル10万アクセス超え人気のWANエッセイ

〜人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択〜

・2020年12月。元厚生労働副大臣がいらっしゃり
https://wan.or.jp/article/show/9517

・2021年7月、民間ネウボラの立ち上げと、札幌市での宅食事業の補助金化を経て
https://wan.or.jp/article/show/9612

・北海道でいよいよ札幌市事業としてのこども宅食スタートか
https://wan.or.jp/article/show/9649

・補助事業スタート、こども宅食はこども食堂じゃない
https://wan.or.jp/article/show/9705

●一般社団法人こども宅食応援団サイトでの報告

●五嶋耀祥個人ブログ

2023年2月子ども食堂北海道ネットワークオンライン学習会登壇、NPO北海道ネウボラ名誉顧問 五嶋耀祥 テーマ「こどもの見守り」

https://ameblo.jp/goshima-erina/entry-12791044408.html

本ホームページは2022年度札幌市子ども見守り強化事業補助金で作成しました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。