NPO北海道ネウボラご支援のお願い

援助の手を差し伸べてください

私たちは非営利活動団体です。すべての子どもたちによりよい未来をもたらすために、急速に加速する少子高齢化の未来に立ち向かうために。

私たちについて

私たちの信条

私たちは、子ども虐待をゼロにするフィンランドネウボラ妊娠期からの切れ目ない全ての子どもと家族を対象とする子育ての予防的支援の仕組みに倣い、子育て家族と地域がつながる共生社会を実現し、北海道の子どもの未来に寄与する取り組みを実現したいと考えています。 私たちの使命は、次世代の北海道をより豊かにすることです。 そのために、子育て支援の各種サービスをモデル化して展開し、地域で必要なリソースを提供しています。 資金が適切に配分されるよう、雇用するスタッフは最小限に留めています。

5000円で50人分、10000円で100人分の炊き出し用カレーが作れます(2022/2/17北海道新聞朝刊主要ニュース)

訪問支援のための寄付品としての食品、日用品は様々なルートから届いていますが、それだけでは活動できません。

お届けのための事務局運営費、消耗品、ガソリン代、駐車料金、ボランティア人件費など活動費が必要です。計算すると1件2500円の経費が必要です。北海道ネウボラでは今年度3月までに約1000件の訪問支援を実施する見込みです。活動費のための支援を必要としています。

援助の方法

寄付を行う

札幌市のさぽーとほっと基金を通して寄付控除を受けて寄付できるため、オンラインでの寄付がこれまで以上に安全で便利になり、手間もかかりません。 また、これまでの現金と振り込みによる寄付も受け付けています。

ボランティアになる

ボランティアになれば、今すぐ活動に参加できます。 登録すれば、チェンジメーカーのグループに参加することになります。このグループは、子育て家族と子どもたちの生活にプラスの変化をもたらす力を持つネットワークです。

賛助会員として協力する

提供いただければ、貧困に苦しむ子どもたちに必要なリソース、トレーニング、教育を提供できるだけでなく、明るい未来を約束することにもなります。 賛助会員に登録いただければ、社会を変える活動に参加できます。

ボランティアになる

できるだけ多くの人々を支援したいと考えていますが、熱心なボランティアは常に不足しています。 詳細はお問い合わせください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。